賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
最近多くされる質問です。
審査に当たり保証会社を通す物件が
増えてきました。
当社も数社お願いしております。
保証会社も信販系や独立系といろいろあります。
会社によって審査の基準が違います。
信販系ですと、ブラックリストに載っている方ですと
NGになると思います。
独立系ですと、金融の情報は見られませんので、
勤続年数や収入などで審査をします。
ですので、すべてダメというわけではありません。
別の会社で審査NGの方が当社で承認いただき、
入居している方も多くおります。
まずはあきらめずにご相談ください!
通りそうな保証会社をご紹介させていただきます。
0comment-コメントする
2024/07/14-nakagawa
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
賃貸物件を解約する際は、解約予告というものが
あります。
通常、1ケ月から2ケ月が多いです。
先日、解約通知書を記入にきたお客様にいつ退去されますかと聞くと
今日荷物を出して鍵を返しますと言われました。
契約上、解約予告が1ケ月前の物件でした。
ですので、1ケ月後まで家賃がかかることを説明して納得いただきました。
急に引っ越しが決まったようです。
それでも、空室に家賃を払うのはもったいないな〜と思った出来事でした。
解約通知書は早めに出しましょう(^^)
0comment-コメントする
2024/06/23-nakagawa
八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
先日、更新の件で連絡が取れなくなった入居者がおりました。
保証人様に確認したところ全然連絡が取れないとのことでしたので
安否確認に行って来ました。
警察官に立会いにきてもらいました。
手袋をしビニール袋を靴下の上にはきインターホンを押しましたが出て来ません。
鍵が開いておりましたので室内に入りました。
キッチン部分には誰もがいません。
居室のドアを開けました。
「うわっ」と警察官が声をかけてあげました。
そこには・・
ひげ面の髪の毛ボサボサの男が立ってました。
「なんですか」という顔をしてました。
体調を崩して寝込んでいて連絡ができなかったとのことです。
保証人様に連絡をするとたいへん喜んでおりました。
何よりでしたが毎回ひやひやものです。
以前にひどい光景を見たことがありまして(//∇//)
トラウマです。
賃貸管理はいろいろありますね。
0comment-コメントする
2024/06/14-nakagawa
八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
たまにいます。こんな家賃滞納者。
通常の人は催促するとすみませんと払ってくれます。
今回はひどかったです。
入居者は兄弟入居でした。
契約者はテレビでコマーシャルもやってるような会社にお勤めで、
もう一人もお仕事をしており、地方のお父さんが保証人でした。
まったく問題のないお客様でした。
ところが入居してから1ヶ月目から家賃がはいりません。
オーナーが管理をしているためオーナーから催促をしました。
同地に住んでいるため夜に行って話をしました。
泣きながら少しずつ払いますと言うのですが、少しずつ増えて行きました。
そこで地方の保証人に連絡を入れましたがまったくつながらず、
手紙を書いても返信もありませんでした。
オーナーも困り果てておりました。
続きを読む
0comment-コメントする
2024/05/28-nakagawa
八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
そろそろ、暑くなってきましたね。
多くなってくるのがエアコンの不具合です。
久しぶりにつけると動かないという連絡が
多いです。
早めにチェックしましょう!
まずは電源を入れましょう。
点かない場合はここをチェックしてください。
1,ブレーカーが下がっていないか
2,エアコンの電源がはいっているか
3,リモコンの電池がきれていないか
変な音がする場合は5~10分、強で付けてみましょう。
エアコンの効率を上げるために下記を
行いましょう
1,フィルターの掃除
2,室外機の掃除
電気代の節約にもなりますよ。
それではまた(^^)/
0comment-コメントする
2024/05/21-nakagawa