八王子不動産ルームズバー 中川です。
「お店で決まらなかった物件がインターネットに載ってるのですか?」という質問を受けました。
昔はインターネットもなく、お部屋探しは1件1件不動産会社をまわっておりました。
それで情報を集めておりました。その名残でそういう噂も今でも聞きます。
ですが、今はインターネットを見て探す方が主流です。
業者としましては、早く契約になって仲介手数料をいただくのが商売です。
オーナーから預かった物件を早く決めようと思ったら、いい物件からインターネットに載せるのが一番です。
ですので、そういう噂は今では考えられないですね。
それでは本日もお疲れ様でした(^^♪
不動産よくされる質問ブログはこちらから
八王子賃貸ルームズバーホームページ
八王子売買ルームズバーホームページ
0comment-コメントする
2019/09/15-nakagawa
八王子不動産ルームズバー 中川です。
今日は不動産協会主催の法定研修会に参加しました。
100名を超える参加者で満員でした。

内容は反社会的勢力と付き合わないための対策や10月からの消費税増税の話でした。
大変役にたつ話でした。
日々、法律や税法などが変わりますので勉強していかないといけないですね。
それでも本日もお疲れ様でした。
賃貸管理ブログはこちらから
八王子賃貸ルームズバーホームページ
八王子売買ルームズバーホームページ
0comment-コメントする
2019/09/10-nakagawa
八王子不動産ルームズバー 中川です。
今さら聞けない不動産広告図面の見方初級編です。
お部屋探しの参考にしてください。
○徒歩の表記
不動産広告の規定では「徒歩1分=80m」と決まっています。
たとえば駅から徒歩5分と表記された物件の場合は「80m×5分=400m」
ということになります。ただし、この徒歩5分に信号や横断歩道、坂道を含むなど
道路の状態などは一切考慮されていません。また大きな駅や地下鉄駅の場合、
改札口から測った表示でないため、実際に歩く感覚とは違う場合もあります。
徒歩表記は「駅からの距離がだいたいこのくらい」という目安と考えて、
気になる場合は駅から実際に歩く道を自分のペースで歩いて確認するのがお勧めです。
○物件種別、呼び方
賃貸情報には必ず物件種別が明記されています。「アパート」「マンション」の他、
「テラスハウス」「タウンハウス」、また「コーポ」「ハイツ」などもよく目にします。
建物の構造や建物の敷地の所有形態によって区別されています。
アパート→木造・軽量鉄骨造の主に2階建てまでの建物が主
マンション→鉄筋・鉄筋鉄骨コンクリート造の主に3階建て以上
テラスハウス→1・2階部分が1戸の住居となり連なるもの、各住居の敷地や庭は各住居が単独で所有
タウンハウス→敷地は各住居の専有面積の割合による共有
コーポ・ハイツ→アパートに準ずる建物 単なる建物の呼び方
※コーポラティブハウス(共同住宅)の略
海外ではそれぞれ別物として扱われているようですが日本では
アパートについて厳密な区別はされていません。
メゾン(フランス語)、ハイム(ドイツ語)、カーサ(スペイン語)なども、
響きのよさから建物の名称としてつけられることが多いようです。
コーポ・ハイツといっても中には相当古い建物があるのも事実です。
築年数や外観写真などと合わせて判断するのがいいでしょう。
○ワンルームと1Kの違い
部屋とキッチンが分かれているかどうかで変わります。
部屋とキッチンが分かれているものを1K(1間+キッチン)
それ以外をワンルームと呼びます。
ちなみにキッチンの考え方ですが一般的にKは4畳以下
4.5畳~10畳くらいまでがDK(ダイニングキッチン)、
それ以上になるとLDK(リビングダイニングキッチン)と呼ばれます。
○つづき間と振分
つづき間とは一度、手前の部屋を通らなければ奥の部屋に行けない間取りのことです。
これに対して振分は、キッチンから他の部屋を通らず直接出入りできる間取りタイプをさします。
○間取り図に書かれた「S」の意味
間取りに「2LDK+S」と書かれている場合があります。このSはサービスルームの略です。
建築基準法では床面積の7分の1以上の開口部(窓)がないと、居室(部屋)表示が
出来ないため、サービスルームと呼ばれています。昔の言い方でいう納戸のような扱いです。
他にも用語でわからないことがあればいつでもご連絡ください。
賃貸管理ブログはこちらから
八王子賃貸ルームズバーホームページ
八王子売買ルームズバーホームページ

ルームズバーブログ
0comment-コメントする
2019/09/09-nakagawa
八王子不動産ルームズバー 中川です。
今日ご案内しているとお客様に聞かれました。
何度かお部屋探しをしていると知ってる方も多いと思います。
1分80mですが、上り坂、下り坂、踏切などは考慮されておりません。
1分80mを試したことがありますが、男でもなかなかの早歩きです。
女性が徒歩表示で歩けないのはよくわかります。
ですので、女性の場合は少し多めに考えてください。
最近は車でのご案内がほとんどだと思います。
気に入った物件が見つかった場合は、実際に駅から歩いたほうがいいと思います。
細い道、暗い道、狭い道、広い道、雰囲気などわかります。
それを拒む業者もいますので、その業者はやめたほうがいいですね。
お部屋探しの参考にしてください。
それではお疲れ様でした(^^♪
八王子賃貸ルームズバーホームページ
八王子売買ルームズバーホームページ
0comment-コメントする
2019/09/03-nakagawa
八王子のおすすめ賃貸物件ブログです。
JR中央線 八王子駅 徒歩24分


1K 23.37㎡
賃料 47,000円 共益費 3,000円
敷金 1ヶ月 礼金 0ヶ月
続きを読む
0comment-コメントする
2019/09/02-staff