八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
不動産会社に日常を綴ってます。
久々に警察を呼んで安否確認をしました。
更新の手続きが期日をすぎても行われず、電話をしても出てくれません。
今まではすぐに返信をしてくれる方でした。
年齢は60代くらいです。
お部屋に行き、インターホンを鳴らしました。
出ません(>_<)2度、3度鳴らしました。出ません(>_<)
そっとドアに手をかけると鍵は開いております。
ですが、開けて入るわけにはいきません。
何度か呼んでみても反応はありませんでした。
そこで最寄りの交番に行き警察の方に開けて入ってもらいました。
手袋をして足にもビニールを履き、入っていきました。
1,2分でしょうか。緊張して外で待っていると中から入居者が
「インターホンに気づきませんでした。ずみません」と出てきました。
わたしが「元気でよかったです」と言うとキョトンとしてました。
なにわともあれ、無事でよかったです。
賃貸管理たいへんです。
0comment-コメントする
2021/05/18-nakagawa
八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
不動産会社に日常を綴ってます。
賃貸マンションの管理をしていると必ずあるのが放置自転車問題です。
持ち主不明の自転車がほこりをかぶり置いてあります。
いつもまにか増えていきます。
ですが、いくら壊れていても、ほこりをかぶっていても人のものなので勝手に処分はできません。
まずは自転車に注意書きをはり、期日も決めて放置自転車かどうかを確認します。
入居者にも通知します。
それを2,3度繰り返してやっと放置自転車として処分します。
以前、ここまでやって処分しましたが入居者よりクレームがきました。
古い建物ですと、シールを貼ったりもしていないのでたいへんです。
管理会社はいろいろな仕事をしております。
0comment-コメントする
2021/04/30-nakagawa
八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
不動産会社に日常を綴ってます。
賃貸管理をしていると1番の問題は家賃滞納です。
回収できないと貸主の収支に大きな影響が出ます。
月々の支払に支障がでます。
最後は保証会社に立替を申請するので問題はないのですが、
忘れていることもあるのでまずは連絡をいれます。
最近は携帯電話がほとんどですので、知らない番号からかかってくると
まずでません。
それでも留守番電話になる方には用件を伝えます。
メールアドレスをいただいたかたもフリーアドレスの方はなかなか
見てくれません。
出ない方には次の方法として3回くらい着信をいれます。
そうすると返信の電話がくることが多いです。
それでも、連絡がこない場合はショートメールをいれます。
これでかなりの確率で用件が伝わります。
管理会社はいろいろとたいへんですね。
ですが、管理物件大、大募集中です(^^♪
0comment-コメントする
2021/04/24-nakagawa
八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
不動産会社に日常を綴ってます。
ぜひどうぞ(^^♪
先日、管理物件に行くとびっくり・・
駐輪場に車が入ってました。

しかも、頭がかなり出ております。
これでは他の入居者の自転車、バイクが置けません。
大至急チラシとコーン持って対応しました。

これで様子を見ます。
改善されないようでしたら、警察に相談です。
ありえないですね(//∇//)
0comment-コメントする
2021/04/03-nakagawa
八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
賃貸物件にお住まいの方は入居者が増えることがあると思います。
単身向けのお部屋は不可のところが多いので契約違反になることは
知っている方が多いと思います。
それでは、3DKや3LDK以上で入居者が増える場合はどうでしょうか。
これも契約違反になります。
最初に契約するときの入居者を全員記載していただきます。
それ以外の方が無断で入居された場合は広いお部屋でも契約違反になります。
入居者が変更になった場合は、管理会社や貸主に変更の通知をしないといけません。
身分証などの提出を求められることがあると思います。
それは、貸主や管理会社はどのお部屋に誰が何人で住んでいるかを把握しないといけません。
事件や事故があったときのためです。
契約の際に加入している家財保険も入居者しか対応できませんので、
無断で入居した方が火事を起こすと全額負担になります。
自己申告になりますので、必ず連絡して手続きしましょう。
0comment-コメントする
2021/03/13-nakagawa