ハンバーガーボタン ハンバーガーボタン sitemap サイトメニュー目印
メニュー

Room's bar

不動産売買・賃貸・管理・リフォーム

八王子、日野で賃貸アパート、賃貸マンションの仲介、リフォームは株式会社Room's bar(ルームズバー)!賃貸版サイト

電話番号

メール:info@hachioujichintai.jp

定休日:水曜日 【賃貸専門サイト】

営業時間:10時~18時

チャーム

暑くなる前にエアコンの掃除をしましょう 賃貸管理ブログ

八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義

賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、

土地の売却、購入はおまかせください。

JR中央線八王子駅南口より徒歩3分

賃貸ホームページ

売買ホームページ

 


この時期に多い電話が

「エアコンを久しぶりにつけたらカビ臭い」

というものです。

 

これは壊れているのではなく、中が汚れたまま使ってなかったからです。

 

対処法としては、まずはフィルターの掃除をして、

ほこりなどをとり、エアコンのクリーナーなどでメンテナンスをすることです。

 

その後、窓を開けて10分くらいつけっぱなしにすると臭いがとれます。

 

中が汚れたままだときたない空気が出てくるので体にも悪いです。

 

私も自宅のエアコンの掃除をしました。

2台やってベランダで乾かし、またつけたりすると、1日かかりますね。

 

でも、健康には変えられませんね。

 

本格的な夏が来る前に頑張りましょう^ ^

鍵が回らない時に油を差すのはNGです。 賃貸管理ブログ

八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義

賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、

土地の売却、購入はおまかせください。

JR中央線八王子駅南口より徒歩3分

賃貸ホームページ

売買ホームページ

 


鍵を毎日使っていると、鍵穴がうまく回らなくなることがあります。

 

シリンダーの中は精密にできております。

ほこりなどがたまると回りにくくなります。

 

そこで、回らないからといって油を差すのは、

絶対にやめましょう!!

 

精密な造りの中に油が入ると、最初は滑るのでよく回ります。

おっ直ったと思っていると今度は回らなくなります。それは油はほこりなどとくっつくと粘着質になり固まってしまう性質があります。

ですので、ほこりが貯まった状態になり、

余計にひどくなります。

続きを読む

なぜかベランダに知らないコンビニ袋が・・・ 賃貸管理ブログ

八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義

賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、

土地の売却、購入はおまかせください。

JR中央線八王子駅南口より徒歩3分

賃貸ホームページ

売買ホームページ


 

賃貸管理をしていると日々いろいろなことが起こります。

 

先日はカラスがゴミ袋を開けて散乱させたものを片付けに行きました。

騒音や滞納などいろいろあります。

共用部分の電気交換や下水の詰まりを修理することもあります。

 

今回はバルコニーにコンビニ袋が5つ置いてあるとのことでした。

すぐに現場に行って確認しました。

コンビニ袋が5つ、中を見ますと開けていないベットボトル2本や空いていない缶酎ハイ10本、

その他おにぎりや甘いものなど入ってました。

 

入居者から見れば気持ちの悪い話です。

 

警察に相談することも考えましたが、今回は様子を見ることになりました。

 

続きを読む

賃貸物件で設備が壊れた場合は・・・  不動産管理ブログ

八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー

代表 中川 貴義

賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、土地の売却、購入はおまかせください。

JR中央線八王子駅南口より徒歩3分

賃貸ホームページ

売買ホームページ

 

今日は、賃貸物件の入居中に設備(エアコン、給湯器、トイレ)などが壊れた場合はどうするかです。

 

自分で業者を手配するのでしょうか。これは×です。

まずは管理会社(オーナーの場合もある)に連絡をして業者の手配をしてもらってください。

 

間違って自分で手配をして、お金を支払い後から領収書を渡して請求してももらえません。

 

管理会社は状況を把握し、オーナーに報告して見積もりを出して了解をとってから

施工会社に依頼します。

 

早く治したい気持ちもわかりますがまずはその流れを知っておいてください。

 

余談ですが、配管が詰まった場合はすぐに管理会社に連絡をせず、自分でそうじをしてパイプに薬を流して

対処しましょう。ここまでは入居者がやることです。

それでもだめなときは管理会社に連絡です。

まれに流れないからと言われ見に行くと髪の毛がたくさん詰まっていることがあります。

 

エアコンのフィルターそうじも同じです。

定期的にそうじをしましょう。

 

それでは本日も1日がんばりましょう(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

照明がつかない。行ってみると・・ 賃貸管理会社の仕事

八王子不動産管理会社ルームズバー 中川です。

 

先日、入居者より「お風呂の電気がつかなくて新品の変えてみたのですがつかないようですので見てもらえますか?」

と相談があり、見に行ってきました。

 

確かに、電気がつきせん。

ドライバーで接続器具を外してみたりしました。

まわすと少しついたり、消えたりします。

接触が悪いのかなと思ったとき、まさかと思い他の空室の電球を持ってきて付けてみました。

 

そうすると、

 

そうです。まさかの違うタイプの電球を買っていたのです。

 

賃貸管理のトラブルブログはこちらから

 

原因がわかり、新しい電球を買ってきてつけてあげました。

 

オーナーの修理費の負担もなく良かったです。

 

不具合が解消されてよかったですね。

 

それでは、3月もがんばりましょう(^^♪

 

ルームズバー 賃貸ホームページ

 

ルームズバー 売買ホームページ