八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
最近はネットショッピングで置き配されていることはめずらしくありません。
空室に次の入居者が決まりお部屋の確認に行きました。
玄関前に宅急便の荷物がありました。
送り元や宛名は剥がされておりました。
前の入居者が退去されてから数ヶ月たっておりますが、確認しましたが知らないとのことです。

数日たち見に行きましたが変わらず置いてありました。
犯罪に巻き込まれてもいけませんので、中を開け交番に相談に行きました。
中はガーデニングの道具のようなものでした。



遺失物として渡そうとしましたが、受け取ってもらえませんでした。
しょうがないのでこちらで処分しました。
不気味な話でした😵
0comment-コメントする
2023/07/28-nakagawa
八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
女性の一人暮らしは危険なことも多いです。
日頃から中止して隙を見せないようにしましょう。
下記をご注意ください。
1,集合ポストの名前は名字だけにする。
女性の一人暮らしがわからないように名字のみを記入しましょう。
開けられないように鍵をつけましょう。
2,上の階でも寝るときは必ず窓を閉めましょう。
夏の夜などは暑いですね。上の階などは大丈夫だろうということで
窓を開ける人がいます。たいへん危険ですのでやめましょう。
3,防犯ブザーなどを必ず近くに置いておく。
なにが起こるかわかりませんのでいつも持ち歩きましょう。
4,洗濯物は室内に干しましょう。
女性の一人暮らしがわからないようにしましょう。
男物の洋服などをあえて外に干すのもいい手です。
その他、帰り道をいろいろと変えてみる、お部屋に入ってもすぐに電気を付けない、
エレベーターは一人で乗るなども対処法です。
備えが大事ですので気を付けて生活しましょう(^^)/
参考にしてください!!
0comment-コメントする
2023/06/12-nakagawa
八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
賃貸管理のトラブルで多いのがゴミ問題です。
入居者に1人でも守らない人がいたらひどくなります。
外部の人が不法投棄することもあります。
カラスや猫にやられることもあります。
今回も近隣の方からの苦情でした。
今まではネットがありその中に入れてもらうやり方でした。
ですが、カラスか猫が荒らして道路に散乱してました。
オーナーに報告して、ホームセンターで蓋のあるゴミステーションを買い設置しました。


それ以降は苦情もこなくなり、入居者にもよかったと言ってもらえました。
賃貸管理はいろいろたいへんです😂
0comment-コメントする
2023/05/22-nakagawa
八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
賃貸管理をやっているとリフォームや設備の交換をすることがよくあります。
業者によって、技術も違うし方法も変わってきます。
今回は給湯器のないお部屋に給湯器を新設しました。
最初の取り付けがこちらです。

これは変ですよね。
さすがにオーナーからなんとかならないかと相談がありました。
業者もいろいろ考えてくれて付け直してくれました。
その後がこちらです。

すっきりしましたが、もう少しなんとかならないかと思いますね。
これでオーナーも納得してくれたのでこれでいくことになりました。
モヤモヤしますね。
0comment-コメントする
2023/04/21-nakagawa
八王子市、日野市の不動産会社ルームズバー代表 中川 貴義
賃貸物件の仲介、管理、リフォーム、新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション、
土地の売却、購入はおまかせください。
JR中央線八王子駅南口より徒歩3分
賃貸ホームページ
売買ホームページ
賃貸物件に住んでいると設備が故障することがあると思います。
修理を早くすれば早く直ることがよくあります。
まず気になり始めたら早めに遠慮せず、オーナーか管理会社に連絡しましょう。
先日も管理物件の入居者からトイレのレバーが下がらなくて、1ケ月くらい放置していたら
膨大な水道料の請求がきた。
トイレの故障が原因なのでオーナーでなんとかしてほしいと言われました。
入居者の気持ちもわからないではないですが、連絡がない以上こちらも直すことができません。
ですのでお支払いはできませんとお伝えしました。
その後、業者に修理をしていただき水道局から故障修理の確認の書面がきて、
手続きをしましたので支払いはしなくてすみました(^^)
お部屋を借りますと、室内を管理する義務が発生します。
壊れたところがあれば連絡するのも義務になります。
ですので、こわれた原因が経年の劣化である場合も放置したことのよってひどくなった場合の負担は入居者様になります。
よくあるのが、トイレットペーパー以外のものをトイレにが流してしまってつまらせてしまうことがあります。
エアコンのフィルターをそうじせずこわれた場合も入居者様の負担になります。
なかなか言いづらいとは思いますが、早めに相談しましょう
0comment-コメントする
2022/10/28-nakagawa