賃貸管理をしているといろいろなクレームがあります。
先日も入居者様より猫が敷地内にたくさんウロウロしていると連絡がありました。
見に行きますと、誰かがエサを与えているようでした。それで集まっているのだと思います。
すぐに入居者全員の通知をしました。犯人はわからなかったですが、猫はいなくなりました。
飼えないのはわかっているので、エサをあげるくらいはいいだろうという考えだと思います。
ですが、共用部分を糞などで汚された場合は誰がきれいにするのでしょうか。
管理会社かオーナーになります。
1匹が10匹になる事もあります。
いろいろたいへんです((+_+))
過去のブログはこちらからどうぞ
****************************************
株式会社Room’s Bar
代表取締役 中川 貴義
〒192-0904 東京都八王子市子安町4-27-12
Tel:042-625-6446
Fax:042-625-6797
info@hachioujichintai.jp
http://www.hachioujichintai.jp
提携引っ越し業者で費用も仕事も安心
http://hachioujichintai.jp/hikkosi.html
正しい不動会社の選び方
http://hachioujichintai.jp/gyousya.html
不動産歴20年以上、2000人以上のお客様の
お世話をさせていただいております。
****************************************
0comment-コメントする
2017/11/07-nakagawa
八王子で賃貸管理をしているルームズバー 中川です。
以前ですが、当社管理物件にねずみがでました。

続きを読む
0comment-コメントする
2017/11/06-nakagawa

賃貸管理をやっていると放置自転車の問題がでてきます。
大きなマンションで管理会社がはいっていると登録制にしてシールを配り管理していると思います。
個人で管理している物件は、そこまでやっているところは少ないと思います。
年数がたっていくにつき、あきらかに使っていない自転車(たまにバイク)などが増えてきます。
中には、入居者ではないような盗難自転車みたいなものも増えてきます。
続きを読む
0comment-コメントする
2017/10/09-nakagawa

賃貸の管理をしているといろいろなことが起きます。
数年前ですが、入居者は若い男性の方でした。
お父様から電話があり、息子と連絡がとれないとの相談がありました。
お父様は地方から出てきて、警察立ち合いのもとお部屋にはいりました。
最悪の事態ではなかったですが、郵便物もかなりたまっており当分帰ってきていない様子でした。
とりあえず様子を見ましょうとのことで、その場から離れました。
家賃もはいらなくなりお父様が数ケ月払いました。
結局、お父様も連絡が取れないので、オーナーとも相談のうえ、解約をして荷物はお父様がすべて片付けをしました。
地方から何度も東京に来て片付けて行きました。
わたしも少し手伝いましたが、消費者金融などからもかなり通知がきていたので、いられなくなったのだろうと思います。
最後に退去立ち合いをして帰るお父様の背中が忘れられません。
若い方でしたので、再起していることをねがいます。
今はどうしているのでしょうか。
いろいろありますね
管理業務はいろ色な人生がみれますね。
賃貸管理のトラブルのブログはこちらから
****************************************
株式会社Room’s Bar
代表取締役 中川 貴義
〒192-0904 東京都八王子市子安町4-27-12
Tel:042-625-6446
Fax:042-625-6797
info@hachioujichintai.jp
http://www.hachioujichintai.jp
提携引っ越し業者で費用も仕事も安心
http://hachioujichintai.jp/hikkosi.html
正しい不動会社の選び方
http://hachioujichintai.jp/gyousya.html
不動産歴20年以上、2000人以上のお客様の
お世話をさせていただいております。
****************************************
0comment-コメントする
2017/10/07-nakagawa

不動産業界もいまだにいろいろなトラブルの多い業界です。
大手の会社のトラブルが問題になっております。
レオパレスではオーナーとサブリースで集団訴訟になっております。
これは、建築の提案の際に建物を一括してレオパレスで借りるので支払いは安心です。
とうたって建てさせておいて、5~10年後にはその借り上げた家賃を下げてしまうやり方です。
支払い計画は根本的に変わってきますから、支払えなくなることもでてくるわけです。
一括借り上げもオーナーにとってはいいシステムですが、借り上げする業者はそこで利益がでない
場合は下げざるを得ません。ですので必ず家賃の見直しの内容が契約書にはいっていると思います。
担当の方を信頼しているとは思いますが、契約内容は精査しましょう。
続きを読む
0comment-コメントする
2017/09/23-nakagawa